海からの贈り物、余市から全国へ 身欠きにしん作りは国内最大級
それは故郷の味でもあり、菊地社長は出張のたびに各地の"身欠鰊料理"の味を自身の舌で確かめてきたといいます。
地元北海道の郷土料理だけではなく、"各地の伝統の味"を支えているのが三印菊地水産の身欠鰊作りです。
全国シェアトップクラスの伝統の身欠鰊作りは、産地によって異なるニシンの特徴を生かした最適の原料で作り、
昔ながらの木箱に収められ、
全国へ届けられます。
北前船でつながる日本各地の「味の文化」を守る
-
数の子山海漬 150g
¥500
山と海の幸をひとつに 数の子と刻んだ野菜を酒粕で漬けた山海漬けは、新潟発祥の伝統食。今や日本全国で知られるようになった山海漬けですが、ニシン漁で栄えた余市で、そして身欠きにしん作りを行う三印 菊地水産ならではの目利きで選び抜いた数の子で作る山海漬けはまさに贅沢な一品。 酒粕の旨みと美しい色 甘みと旨みが引き立つ酒粕にじっくり漬け込むことで、素材そのものの美味しさが倍増。酒粕ならでは白色も相まって、見た目も美しい商品です。口に運んだ瞬間に広がる酒粕の香りと、酒由来の味わいの中に残る酸っぱさがたまりません。 ご飯のお供に、お酒のつまみに 酒粕に漬けた商品なので、もちろん日本酒にぴったり。山海漬けはお酒の味がある、ほんのりピリッとした味わいなので、甘口でまるみのある日本酒をいただくのがおすすめ。山海漬けの旨みと調和して、双方にまろやかさを楽しめます。 内容詳細 内容・数の子入り山海漬け150g×1 原産・製造 原産地:数の子:アメリカ 加工・製造地:余市町 製造 株式会社 三印 菊地水産 保存方法 要冷凍 消費期限 商品パッケージに記載 備考 解凍後はお早めにお召し上がりください 配送目安 ご注文受付から7日以内に発送
-
数の子づくしセット 数の子・松前漬・山海漬
¥2,400
上質な数の子を4種類の味わい方で 白醤油仕立ての味付け数の子「煌」100gと黒醤油仕立ての味付け数の子「極」100g、ポリポリとした食感とネバネバ感がたまらない数の子入り松前漬けを150g、酒粕で香り豊かに仕上げた山海漬け150gを組み合わせたお得なセットです。 上品な味わいの白醤油数の子 塩抜きの必要がなく、解凍後そのままお楽しみいただけます。ポリポリと、そして粒の一つひとつが弾ける食感。昆布と鰹出汁、白醤油で味付けした白造りの数の子は、まろやかで上品な味わいが特徴。そのままはもちろん、ちらし寿司の具材やパスタの具材として、数の子を細かくカットしてクリームチーズと合わせれば、ワインとマッチするアペリティフにも! コク深い黒醤油数の子 黒醤油で味付けした黒造りの数の子は、程良い塩味とコクがあり、浜のお母さんが作る昔ながらの味わい。味付きで食べやすく、熱々ご飯との相性も抜群です。小口ネギや千切りの大葉をプラスするもよし、お茶漬けや贅沢に炊き込みご飯にするもよし。 山と海の幸がひとつになった山海漬け 数の子と刻んだ野菜を酒粕で漬けた山海漬けは、新潟発祥の伝統食。今や日本全国で知られるようになった山海漬けですが、ニシン漁で栄えた余市で、そして身欠きにしん作りを行う三印 菊地水産ならではの目利きで選び抜いた数の子で作る山海漬けはまさに贅沢な一品。甘みと旨みが引き立つ酒粕にじっくり漬け込むことで、素材そのものの美味しさが倍増。酒粕ならでは白色も相まって、見た目も美しい商品です。 北海道の郷土食・松前漬け 細切りにしたスルメイカと昆布に、醤油・酒・みりん・砂糖で漬けこんだ「松前漬け」は、北海道から古く愛される郷土食。ニシン漁が栄えた江戸時代後期からは、数の子を合わせて作られるように。三印 菊地水産が作る「数の子松前漬」には、食べ応えのある数の子を使用。黒醤油で漬けた“浜のお母さんたち”の昔ながらの味わいが特徴。数の子のポリポリとした食べ応え、そして粒の一つひとつが弾ける食感。松前漬け本来の美味しさに、数の子の風味がマッチして、ご飯にもお酒の肴にもぴったり。 商品詳細 内容・味付け数の子「煌」白醤油 100g×1、味付け数の子「極」黒醤油 100g×1、数の子松前漬け150g×1、数の子山海漬け150g×1 原産・製造 原産地:数の子:アメリカ 加工・製造地:余市町 製造・株式会社 三印 菊地水産 保存方法・要冷凍 消費期限・商品パッケージに記載 備考・解凍後はお早めにお召し上がりください 配送目安・ご注文受付から7日以内に発送